ウレタンクリアー&エアブラシ買い替え SF16-H
お盆休みに入っております。一週間程休めるので模型製作も捗るかと思いきや、暑さでやる気が湧きません。
暑さも落ち着く夜にSF16-Hにウレタンクリアーを吹こうかと思い、エアブラシをメンテナンスしてたらノズルが劣化してネジ山部分から折れてしまい、やむなくエアブラシ買い替えを決めました。
この機会なので、普段吹きとクリアー用とサフ用と3台にしてみようとネットで欲しかったアネスト岩田HP-CPを検索したら、1.6諭吉でしたが奮発して購入しましたが、アマゾンの割には10日位待たされました。その間、近くのホームセンターにアネスト岩田が揃っていて、同じHP-CPの値段が何と2.8諭吉とバカ高くてビックリ。
ホントにHP-CPなのかアマゾンに問い合わせしても大丈夫です、安心してください。との事で配送されるまで不安でしたが、ちゃんとしたHP-CPでした。
いや~。欲しくてなかなかの高い買い物でしたが、フワッとした感じで吹き加減が最高です。道具でスキルもカバー出来るかと思います。
しかし、この値段の差は何なんでしょうか??
勢いついでに廉価版のエアテックスビューティ4の0.5㎜を0.7諭吉で購入して、これで3台揃いました。
通常の塗装用に1番使用するアネスト岩田HP-CPにして、エアテックスビューティ4はウレタンクリアー用、前から使用してるクレオスPS-266プロコンボーイをウレタンサフ用にしました。
さて道具も揃いましたので、早速ウレタンクリアー吹きました。ウレタンクリアーは粘度が高いから0.5㎜のエアブラシにしましたが、ちょっと吹きすぎるかもしれません。
そもそも自分はウレタンクリアーを厚吹きして研ぎ出しで塗膜を薄く削る感じなので、0.3㎜のエアブラシの方が良いかもしれません。
これくらい厚吹きだと2回吹きは不要ですね。
ボディばかり進めてたので他のパーツも塗装に入りたいと思います。
本日は以上です。